突然ComfyUIが起動しなくなった!その原因と対策を紹介します

久しぶりにGoogle ColabでComfyUIを起動しようとしたらエラーになってしまいました。調査して分かったことを紹介したいと思います。

目次

エラーの原因

2025年2月28日にComfyUI公式がGithubのメインリポジトリからフロントエンドを分離させる試みがされたために発生したエラーだそうです。

これを行った理由としては、ComfyUIリポジトリの肥大化を防ぐためとのことです。

表示されたエラー

ComfyUIはGoogle Colabで実行していました。

使用しているnotebookは、ComfyUI ManagerのGitHubページで提供されているGoogle Colabノートブックです。

Run ComfyUI with cloudflared (Recommended Way)のセルを実行したときに以下のエラーがでました。

“This error is happening because the ComfyUI frontend is no longer shipped as part of the main repo but as a pip package instead.”

エラー文はもっとあった気もしますが、メモしていたのがこれだけだったのでまた再現できたら追加します。

Notebookの修正方法

Notebookの一つ目のセルの中に以下のif文があります。

if OPTIONS[‘UPDATE_COMFY_UI’]:

このif文の中に以下の1文を追加します。

!pip install -r requirements.txt

まとめ

Notebookのプログラムに1行追加するだけで直ってホッとしました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次