Microsoftの生成AIであるCopilotは画像生成を行うことができます。
この画像生成は無料版のCopilotでも使用できるので、そのやり方について紹介します。
Copilotとは
Microsoft Copilot(コパイロット)とはMicrosoft社が提供する生成AIサービスです。
MicrosoftのAIといえば、以前はBing AIというものがありました。
Bingは、かつてMicrosoftが提供していたAIチャット機能の名称でしたが、2023年11月に「Microsoft Copilot」に名称が変更されました。
そのため、現在Bing ChatやBing AIと呼ばれているサービスは、すべてCopilotを指しています。
Copilotのやり方ですが、最近のWindowsのパソコンならアプリが入っていると思います。
以下の画像の右端のアイコンがCopilotになります。

なかったら、すべてから探してみてください。

画像生成のやり方
Copilotで自分が生成したい画像を説明した文章を入力すると、指示文章(プロンプト)に沿った画像を生成します。プロンプトを具体的にしたり、生成された画像に対してさらに指示を追加したりすることで、より自分のイメージに近い画像を生成できます。
プロンプトはアプリの画面下部の”Copilotへメッセージを送る”と書かれた部分に入力します。

下記のように、”〇〇の画像を生成して”入力して実行すれば画像が生成されます。

生成された画像の右にあるボタンでダウンロードすることができます。
1024×1024のpngファイルが生成されます。
チャット欄に続けてプロンプトを入力して次の画像を生成すると、前のプロンプトも考慮されるので、入力欄左のプラスボタンを押して表示される、”新しいチャットを開始”を押してください。

画像生成の制限
センシティブな画像を生成ができないようになっています。
申し訳ございません。その画像を生成できませんでした。もう一度お試しください。
申し訳ありませんが、そのような画像を生成することはできません。別の話題に移りましょうか?例えば、最近興味を持っていることや、好きな趣味について話してみませんか?
メッセージが出ても何度も生成使用していたら、Copilot事態が中断されました。
最初になったときは1時間の中断でしたが、2回目になったときは24時間の制限でした。
この中断になる正確な条件やどのくらいの時間中断されるかは分かっていませんが、念のため、怪しい生成はしないようにした方がいいと思います。

24 時間 のために一時的に中断されています
ポリシー違反により、Copilot へのアクセスが中断されました。中断が解除されると、通話を再開できます。
画像生成以外の機能
音声入力
マイクやヘッドフォンと接続することで、音声入力とその回答の生成ができます。生成される回答もテキストと音声両方があります。
また、音声解析機能を利用して音声ファイルの文字起こしや翻訳もできます。
画像入力
Copilotには画像を認識する機能もあるため、画像をアップロードした上で”この画像の詳細を教えて”とプロンプトを実行すれば、その画像を説明してくれます。この機能は画像生成のプロンプトを考えるのに役立つと思います。
また、以下の画像のようにプロンプトが長すぎて生成が失敗するときにも利用できます。

文章を短くして一度生成して、生成された画像を入力して追加のプロンプトを入力して生成することで長い文章での画像生成を実現できます。
まず、プロンプトの最後の一文を無くした状態で生成します。以下のようにこれなら画像生成が成功します。

次に、生成された画像をドラッグしてから離して右クリックか左クリックをするとコピーできる状態になるので、プロンプト入力欄に持っていって左クリックします。

これで以下のように画像が入力された状態になります。

この状態で最初に消した部分のプロンプトを追加するようにする指示を入力します。

これで、追加した文章が考慮された画像が生成されます。あくまでInpaintは無いので、画像全体が新しく生成されます。

以下の画像のアップロードボタンを押せば、ローカルにある画像を入力することもできます。

まとめ
無料版Copilotでも十分画像生成ができるので、やってみてください。
Microsoftの他の画像生成ができるアプリの記事

コメント